【産業医が監修】転職失敗して辞めたい。履歴書に何て書く?1か月~3か月で辞めていい?

転職失敗して辞めたい。まだ1カ月~3カ月だけどやめていい?

人生の転機ともいえることの1つが転職ではないでしょうか。

様々な思いや目的があって転職活動に取り組み晴れて内定を獲得。
そして前職を退職して入社してみたら・・・「転職に失敗した!!」と感じて辞めたくなってしまった。そのような事態は実は意外と多いようです。

今回の記事では「転職に失敗した」という気持ちからくる退職のリスクや、本当に退職するとしたら時期はいつが良いのか。退職したくなる心理的な原因等を詳しくご紹介していきます。

【2020年11月UPDATE】大手企業の現役産業医による監修がスタートしました。

【産業医がアドバイス】短期間で辞めたら履歴書にどう書くか

仕事に行くのが限界!という時の休み方、診断書のもらい方を解説しています。

失敗の原因が「ひとりでの転職」にあった方は、サポーターが必要です。

辞めるとなると、次の仕事が決まっていないと不安という方は、相談を開始するのもありです。

「転職先が、ブラック企業っぽい・・・」

「休みがとりづらい」「給料が思ったより安い」などがあれば、ブラック企業に転職してしまったかもしれません。すぐに気づけたのはラッキーです。

ブラック企業と確信するなら、転職しましょう。

dodaであればブラック企業は完全排除しているので安心して就職活動出来ます。就活・転職大手のパーソルグループの運営です。業界最大級の求人数ですので、ひとまず登録することをおすすめします。dodaで転職して、次こそホワイト企業で働きましょう。
転職サイトはdoda

【ホワイト企業に転職】dodaに相談

短期間で転職する場合の履歴書について、産業医が監修しています。

【産業医がアドバイス】短期間で辞めたら履歴書にどう書くか

転職失敗して辞めたい。まだ1ヵ月~3ヵ月だけど辞めてもいい?

転職失敗して辞めたい。まだ1ヵ月~3ヵ月だけど辞めてもいい?
「転職で失敗した」と感じる方の多くは、入社1ヵ月~3ヵ月以内には感じているようです。
つまり、転職で1年ほど経過して「この転職は失敗だったなあ・・・」と思い至るのではなく、入社して割かし早い段階で「失敗」に気付くということです。

見方を変えれば、長く勤めれば決して失敗と結論付けないことについて、初期の頃には「失敗」と結論付けてしますい要素がゴロゴロしているのかもしれません。

いずれにせよ、「転職に失敗した。辞めたくて仕方ない」という気持ちに支配されたら。辞めて良いのかというと・・・後々不利になるかという考え方の前に、辞めやすい「状況」「条件」と、辞めづらいからもう少し継続したほうが良いと考えられる「状況」「条件」があるので、それぞれの内容から確認していきましょう。

1ヵ月~3ヵ月以内の勤務でも辞めやすい「状況」「条件」もある

1ヵ月~3ヵ月以内の勤務でも辞めやすい「状況」「条件」もある
1ヵ月~3ヵ月以内しか勤務していなくても辞めやすい「状況」「条件」は社会保険や厚生年金に加入していないことです。
時々、試用期間(企業により様々なものの1ヵ月~3ヵ月が多い)は社会保険や厚生年金に加入させない方針を取っている企業があります。

転職で入社した企業がそのような方針だと、辞めても履歴が残らないので退職時期が早ければ転職活動を継続していたていにすることもできます。

社会保険や厚生年金は加入すると確実に履歴が残るものです。

短期間で退職すると、新しい企業に応募しても「前職をすぐ辞めているから、きっとうちで採用してもすぐ辞めるだろう」と、判断されて不利になることがあります。

それを避けるために履歴書の上では記載しない選択をする方もいますが(※経歴を隠すことは本来いけないことです)
しかし、一度社会保険や厚生年金に加入してしまうと、すぐに新しい就職先が決まっても履歴で過去の就業がばれるリスクがあります。

ある程度以上の規模の企業だと社会保険や厚生年金を管轄する部署と配属部署や面接担当者に深い繋がりがないために、ばれないままだったり、ばれても今更触れられないこともありますが、リスクはリスクなのでおすすめできません。

そう、社会保険や厚生年金に加入したのに1ヵ月~3ヵ月以内に辞めてしまうとその後の転職活動で不利になる可能性があるので、自分のためにもよく考えたほうが良いです。

1ヵ月~3ヵ月では辞めないでよく考えたほうが良い「状況」「条件」

1ヵ月~3ヵ月では辞めないでよく考えたほうが良い「状況」「条件」
1ヵ月~3ヵ月以内では辞めないでよく考えたほうが良いのは、社会保険や厚生年金に加入している状況というのはもちろんですが「辞めたい気持ちが一時的という可能性があるときです。

その場合はもう少し様子をみましょう。

職場に慣れたら継続できそうと感じそうか。それとも、ずっと辞めたい気持ちが持続しそうなのか。考えるようにしましょう。

「転職したばかりだけど辞めたい」心理を整理してみよう!

「転職したばかりだけど辞めたい」心理を整理してみよう!
転職先に入社する前はほとんどの方がその企業について良い・魅力的と感じる部分があったから応募しているはずです。

それなのに入社したらしたで辞めたくなる・・・。

その心理を整理してみましょう。

1、慣れるまではストレスや緊張感がある

1、慣れるまではストレスや緊張感がある
転職に限らず、入社した企業で入社後すぐに辞めたくなる理由としてよく挙げられるのが慣れてないからこそのストレスや緊張感です。

緊張感で気が張っていると、精神的に消耗します。
ストレスは常日頃あるものですが、環境の変化によるストレスは人によって大きな負担になります。

しかし、人間は「慣れる」生き物でもあります。
過去の職場でも、ある程度続けたら「慣れた」経験をした方は多いのではないでしょうか。

慣れてしまえば慣れる前と比べると、会社への出勤しやすさ(精神的なもの)は雲泥の差です。
「慣れ」とは人間の生活にそれほどまでに大きな良い影響を与え、慣れがないと大きな負担を与えます。

2、職場の人についてよく知らないから悪いほうに取ってしまう

2、職場の人についてよく知らないから悪いほうに取ってしまう
入社したばかりのときは、職場の仲間のこともよく知りません。
新人教育の担当がとっつきにくい印象だったり、ランチタイムに集まって食事をしているところに入りづらかったり。
直接「人間関係の嫌なこと」があったわけではないけど、このような些細な要素が気まずい、孤独といった感情に繋がりやすいです。

一見すると些細な感情ですが、毎日少しずつ積もっていき、出勤が嫌だと感じる方もいます。

このような状態になると、特に何か嫌なことをされたわけではないけど「冷たくされた。こちらのことが嫌いなんだ!」等と感じるようになることがありますが、一旦その見方をストップして積極的に話しかけてみると、意外に仲良くなれることがあります。

他人の印象というのは、自分の中で作り上げてしまうことが良くあります。
周りとの関係が転職してすぐに辞めたい気持ちに繋がっている場合は一度行動を起こしてみましょう!

3、シンプルに環境が変わって面倒に感じている

3、シンプルに環境が変わって面倒に感じている
慣れ親しんだ環境が変わるというのは何歳になっても大変なことです。

入学、新卒入社・・・色々な「新しい環境」を経験しているはずですが、思い返してみれば「新しい環境」の最初の最初は大変なこともあり、それを乗り越えてきたのではないでしょうか。

転職も同じように、新しい環境。
しかし、これまで何だかんだ乗り越えてきたように、環境が変わったことからくる会社を辞めたい気持ちも継続することで消えていくことが多いです。

4、覚えることが多くて疲れている

4、覚えることが多くて疲れている
理由というよりシンプルに疲れたから辞めたくなっているパターンです。

入社したばかりの頃は業務のやり方だけではなく、職場のメンバーの名前やデスクの位置からタイムカードの切り方まで覚えることが山ほどあります。

ただでさえ慣れない環境で緊張感もあるのに、覚えることが山ほどあると疲れてしまう・・・。それは自然なことです。
疲れが消極的な気持ちを生み出し、会社を辞めたい気持ちを作り出すことがあります。

【注意】転職失敗と判断して転職を繰り返すと不利になることを忘れずに!

【注意】転職失敗と判断して転職を繰り返すと不利になることを忘れずに!
ここまでご紹介したように、せっかく転職した会社を辞めたい気持ちになることは意外と特別なことではありません。
誰でも経験する可能性があります。
ただし、経験してもほとんどの方は踏みとどまり継続します。

せっかく入社した会社。応募時には魅力に感じた部分もあったはず。慣れてしまえば、応募時のモチベーションも出てくるものです。
ほとんどの方はそれを信じて継続します。
そして、もう1つ。転職失敗と感じて早急に辞めて、それを繰り返し短期間の職歴が増えてしまうことを恐れて踏みとどまる方もいます。

転職は、1つの企業にある程度勤務したうえでスキルアップ等を目指してしているものなら、複数回経験があっても有利になることが多いですが、転職失敗と判断したうえでの転職の繰り返しはアピールとしては使えず、むしろ「採用してもすぐ辞めそう」と、不利になってしまいます。

転職は自由。労働者に認められている権利ではありますが、このような側面にも意識を回したうえで、決断しましょう。

転職サイトはいろいろありますが、
dodaとマイナビへの登録が基本です。

ハイクラス(年収500万クラス)&ホワイト企業選びならdodaがいいでしょう。就活・転職大手のパーソルグループの運営です。業界最大級の求人数ですので、ひとまず登録することをおすすめします。dodaであればブラック企業は完全排除しているので安心して就職活動出来ます。

【ホワイト企業に転職】dodaに相談

マイナビエージェントは求人情報サイト、CMでもお馴染みのマイナビが運営している転職エージェントです。 20代の転職希望者に人気があり、書類添削はもちろん模擬面接など親身になってくれるサポート体制が高評価を獲得しています。

マイナビエージェント公式サイト【無料】

職歴ばかり増えるのはデメリットになる

職歴ばかり増えるのはデメリットになる
海外だと、職歴が多くても理由があればそれほど不利にはならない国もあるといわれていますが、日本ではやはり回数を重視する風潮も根強いです。

転職理由をもっともらしくまとめることが得意という方なら、転職回数を増やしてもなんだかんだ突き進んでいくタイプの方が多いですが、そうではないなら長い目で考えると踏みとどまるほうが楽なことも多いはずです。

ただし、本気で合わないと判断したらやめるのもあり

ただし、本気で合わないと判断したらやめるのもあり
転職回数はスキルアップ等の前向きな理由がない限りあまり増やさないほうが良い。これは一般的な考えですが、本気で転職失敗で、今後も改善の見込みがないときには、個人の判断で辞めても良いのではないでしょうか。

自分の人生は他人にはどうすることもできません。
人生を基準に置いたときに、どうしても転職失敗をリカバリーできそうにないなら、もう一度やり直すという選択肢は誰にも否定できないはずです。

やめたいならやめるこれがいい!

やめたいならやめるこれがいい!
色々と難しいしがらみや基準や価値観があるものの、極論をいってしまえば「やめたいならやめる」という考え方ももちろん悪くありません。

最終的な決断は自分自身が下します。

「辞めたいけど、次の転職先が良いとも限らないし」と、踏みとどまるのもあり。
「辞めたいけど、次の転職先が良いとも限らないけど、それでも自分の人生のためにもう一度やり直す」というのもありです。

どの選択をしても、責任は全て自分にあることだけはきちんと事前に理解しているなら。どちらの選択をして、どのような結果になっても頑張れるはずです!

転職失敗と「確信」!辞める時期はどうしたら良い?

転職失敗と「確信」!辞める時期はどうしたら良い?
転職失敗と確信。もう辞める!という気持ちが固まった場合。辞める時期はいつがベストなのかというと、これは自己判断になる部分が大きいです。

理想をいえば1年くらいは勤務を継続しておいたほうが良いですが、転職したてで既に失敗と確信しているなら、今回最初に触れている1~3ヵ月以内の早期退職もやむなしではないでしょうか。

印象やこれからの再就職が不安という場合には、仕事を続けながらもう一度こっそり転職活動というやり方にしておいて、転職先が決まるまでは普通に仕事をするのはいかがでしょうか。

そうすれば、仮に転職活動が良いように進まなくても仕事はあります。転職活動をしている間に、やはり転職を思いとどまる可能性もあり、そうなったら辞めずに継続すればOKなので、自分のリスクは極限まで排除できます!

30代だと思い留まるほうを優先したほうが良い?

30代だと思い留まるほうを優先したほうが良い?
辞めると確信した後、20代は勤務期間が短くてもなんだかんだ転職が上手くまとまりやすい年代でもあります。

しかし、30代になると勤務期間が極端に短い転職は、説明が必要です。

 

履歴書にどう書くか?

短期間で辞めてしまった場合には、履歴書に記載の義務はありません。社会保険の引継ぎで分かる場合もありますが、それは採用試験に合格した後の話です。「内定後、見学に行くと組織がバラバラの状態だったので、自分から採用取り消しを申し出た。少しは働いてくれと頼まれて、短期間お手伝いした。」などの説明で通用します。

リスクを天秤にかけると思いとどまったほうが良いかというと・・・確かにリスクを重視するなら留まる選択肢が、良い悪いの前に、エネルギーはいらないかもしれません。
もしかしたら継続していくうちに慣れて居場所ができる可能性もあります。

しかし、自分の人生です。
気持ちと相談しつつ自分の中で、ここではもう無理だなと思ったら、働きながらこっそり転職活動をしましょう。

中途採用ですぐに辞めるのは冷静に考えるととてもまずい?

中途採用ですぐに辞めるのは冷静に考えるととてもまずい?
新卒で入社した企業をすぐに辞めると「第二新卒」という扱いになり、もう一度新卒のやり直しのような感覚で転職することができます。
第二新卒を好む企業も多いようなので、転職活動はしやすくなるかもしれません。

しかし、新卒といえる期間を過ぎての転職は中途採用になり、第二新卒ブランドは使えません。
中途採用ですぐに辞めるのは・・・それだけで全てが決まるわけではないです。生き生きと働ける場所を求めるのは悪いことではありません。自分次第といえるのではないでしょうか。

転職2週間で辞めるのはどっからどうみてもまずい?

転職2週間で辞めるのはどっからどうみてもまずい?
今回1~3ヵ月以内の早期転職についても解説していますが、転職2週間というハイスピード転職という道を選択する方もいるようです。

見方によっては早すぎ、見方によっては時間を無駄にしない即効性のある決断といえるかもしれません。
「すぐに合わないとわかったので、環境を変えた」というのは、その後の人生にはプラスになることもあります。

ちなみに、社会保険や厚生年金に加入していないなら2週間で転職するほうが周りから色々教わる前なので迷惑をかける度合いが減るという考え方もあるかもしれません。

失敗を避けるために!転職に失敗しないためのポイント

失敗を避けるために!転職に失敗しないためのポイント
転職で失敗を避けるためには、転職活動中から意識しておきたいポイントがあります。

以下では、こちらのポイントについて確認していきましょう!

1、目的を明確に

1、目的を明確に
まず、大切なのは「目的を明確にする」ということです。

転職に思い至る理由は人それぞれです。

人間関係が嫌だった⇒人間関係の良い職場を目指して転職活動

上司がパワハラだった⇒上司がまともな職場を目指して転職活動

仕事がつまらなかった⇒もっとスキルを活かせる仕事を目指して転職活動

給料が低くて不満だった⇒給料の高い仕事を目指して転職活動

つまり、そのとき就業している企業で強く不満に感じていることを改善するために、転職をすることが多いのではないでしょうか。

自分は何のために転職するのか。何が改善されたら満足なのかを最初に把握しましょう。
そしてそれを改善できるのはどのような仕事なのかも把握しましょう。

そうすることにより、求人情報探しの段階で相性の良い仕事を絞り込むことができるようになります。

「ただ嫌だから今より良い仕事を目指して転職する」という動機だけだと、転職先も環境がそれほど変わらない・・・という可能性も考えられるので注意が必要です。

2、情報収集と企業研究でギャップのリスクを減らす

2、情報収集と企業研究でギャップのリスクを減らす
インターネットを駆使して企業について情報収集したり、企業研究で特徴を掴んだりすることで入社後にギャップがあるというリスクを軽減することができます。

あまり情報収集しないまま決めるよりは、しっかり情報収集がおすすめです!

転職サイトはいろいろありますが、
dodaとマイナビへの登録が基本です。

ハイクラス(年収500万クラス)&ホワイト企業選びならdodaがいいでしょう。就活・転職大手のパーソルグループの運営です。業界最大級の求人数ですので、ひとまず登録することをおすすめします。dodaであればブラック企業は完全排除しているので安心して就職活動出来ます。

【ホワイト企業に転職】dodaに相談

マイナビエージェントは求人情報サイト、CMでもお馴染みのマイナビが運営している転職エージェントです。 20代の転職希望者に人気があり、書類添削はもちろん模擬面接など親身になってくれるサポート体制が高評価を獲得しています。

マイナビエージェント公式サイト【無料】

3、転職エージェントを活用して内情もチェック

3、転職エージェントを活用して内情もチェック
転職エージェントを活用することで、企業情報の収集はしやすくなります。

転職エージェントとは、登録すると希望条件や応募資格に適した企業を紹介してくれるサービスです。
その他書類の添削や面接対策までサポートしてくれます。

転職エージェントは自社と関わりのある企業の求人しか紹介しません。基本的には紹介する企業には取材に行って職場の雰囲気も確認したうえで紹介していることが多いようなので、入社前にだいたいの雰囲気を把握しやすいです。

情報量が少ないために発生する「転職に失敗した」という感情のリスクを軽減しやすいのではないでしょうか!
時間を効率良く使いたい方にもおすすめです。

リクルートエージェントは業界最大級の求人数!
リクルートエージェントは、その求人数が最大の魅力です。転職活動をする人のほとんどが登録します。

リクルートエージェント 公式サイト【無料】

【記事のまとめ】転職準備はしっかり行い失敗リスクを減らそう!

今回の記事では「転職に失敗したから辞めたい」という感情について。多方面から視点を当てて解説したり、転職するならいつが行動するタイミングなのかについて触れたりしました。

転職は人生の転機です。
転職で失敗したと感じるリスクを減らすためにも、転職活動にあたっては準備を怠らないようにしましょう!

あとは、転職直後の会社を辞めたい気持ちは一時的なことも多いのでよく考えててから決断しましょう。もちろん、気持ちが変わらないのであれば転職するのもありではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です