内定なしで大学卒業後に就活。就職出来ないままは、やばい

内定なしで就職!?やばい!?

現在、大学在学中に就活をせずに、大学卒業後に就活をしている人が増えてきています。

その背景には、大学は遊ぶものといった風潮がありますが、果たして内定なしで大学卒業後に就職はできるのでしょうか。

そこで今回は、「大学を卒業してからの就職活動が今後どう影響してくるのか」についてご紹介していきます。

内定がないならとりあえずマイナビとdodaに登録しておきましょう。

転職サイトはいろいろありますが、
dodaとマイナビへの登録が基本です。

ハイクラス(年収500万クラス)&ホワイト企業選びならdodaがいいでしょう。就活・転職大手のパーソルグループの運営です。業界最大級の求人数ですので、ひとまず登録することをおすすめします。dodaであればブラック企業は完全排除しているので安心して就職活動出来ます。

【ホワイト企業に転職】dodaに相談

マイナビエージェントは求人情報サイト、CMでもお馴染みのマイナビが運営している転職エージェントです。 20代の転職希望者に人気があり、書類添削はもちろん模擬面接など親身になってくれるサポート体制が高評価を獲得しています。

マイナビエージェント公式サイト【無料】

内定なしで大学卒業後に就活するのは厳しい?

はっきり言いますと、大学を卒業してから就職活動を始めても、良い企業に入れる可能性は低いといえるでしょう。

大学在学中に就活をするメリットは、就活のサポートを大学側がしてくれて、好待遇の企業とマッチングできる可能性が高いことです。

就活する時期が早い方が、なおさら良いといえるでしょう。

しかし、大学を卒業してから就活を始めると、大学在学中に受けされたはずのサポートが全て受けられなくなってしまいます。

さらに言うと、大学卒業後から就活を始めるということは、面接官からしても好印象をとはいえません。

「なんで今になってうちに応募してきたの?」と思われてしまうでしょう。

例えば、あなたが面接官だとしましょう。

そこに、上記と全く同じ条件の人材が面接に来たとします。

特別なスキルも持っていない人材です。

現在までに、いろんな人材を面接して内定も決めてきたのに、大学卒業後に就活を始めた人材をいまさら獲得したいと考えるでしょうか。

就職はできたとしても、「誰でもできるような仕事」につかされる可能性が高いことだけは、覚えておいた方が良いかもしれません。

卒業後も3年は新卒扱いされている?新卒枠で応募出来る?

大学卒業後は、3年間新卒として扱われますし応募もできます。

しかし、「状況が不利なことには変わりない」と考えてください。

実際には、新卒枠で応募するよりも、既卒枠で応募した方が採用される可能性が上がるといわれています。

なぜ、既卒枠での応募なのか。

現役の新卒就活生には、ほぼ勝てないからです。

企業側からしても、同じスキルを持った新卒と新卒扱いを利用している既卒が面接にきたら、新卒を採用すると考えて良いでしょう。

新卒に対応するための唯一の手段が、既卒枠を使うことなのです。

それに、わざわざ新卒の枠に拘らなくても、既卒枠で応募をしている企業もあるので、そちらに応募してみてはいかがでしょうか。

就職決まらないまま、卒業してしまったら既卒扱いになる?

結論から言ってしまえば、既卒扱いになるでしょう。

そもそも既卒扱いの定義は、高校、専門学校、大学を卒業してから、1回も就職していない人のことを指しています。

新卒と既卒の違いとしては、大学在学中に就活をして内定をもらえたか、大学卒業後に就活をしているかの違いだと考えられます。

つまり、大学を卒業してしまったら、既卒枠で仕事に応募した方が良いといえるでしょう。

では、大学既卒で内定を取ることはできるのでしょうか。

大学を卒業した既卒でも内定を取る事は可能

大学既卒でも、内定を取ることはできます。

昔は「就職氷河期」と呼ばれていた時代がありまして、どこの企業も人材の確保に懸念していた時期がありました。

「大学まで卒業して就職できなかったらもう人生終わりだ」と言われていたほどです。

現在では、大学を卒業した後の既卒枠を、さまざまな大手企業が採用してくれるようにな理ました。

つまり、既卒枠で応募している大手企業などに応募することで、既卒枠でも内定を勝ち取りやすくなるのです。

では、既卒枠で内定を勝ち取るためには、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。

既卒でも内定を取る為の面接のポイントとアピールポイント

既卒枠で内定を勝ち取るための方法ですが、面接でアピールするポイントをあらかじめ決めておいた方がいいでしょう。

面接を受ける上でのポイントは、あなたのアピールポイントが面接企業にとってプラスに働くように話しかけることです。

面接官は、雑談をするために面接をしてはいません。

しっかり1人1人と向き合い、どの人材が自分の会社にとってふさわしいのか、面接を通じて判断しています。

つまり、相手企業の方針と自分のアピールポイントが、どう仕事に結びつくのかを簡潔に話せるようにしておくといいかもしれません。

就職氷河期なので懸命に行っても就職出来なかった人の面接での受け答え

就職氷河期を経験した人なら思わず頷いてしまうようなことですが、共通点として「就職することが」ゴールになっています。

当時は、企業に就職できただけで、将来安泰とまで考えられていました。

そのため、面接だけに力を注いできた人も多いのではないでしょうか。

例えば、コンビニのアルバイトの面接があるとします。

そこに来た応募者が、入場してから退場するまで、立ち振る舞いを完璧にこなせたとしましょう。

しかし、いざ面接をしてみると、特に目立ったスキルや特技もなく、マニュアル通りに受け答えをするだけの応募者でした。

この他に応募者がいなければ、今回の応募者が採用されるでしょう。

もし他に応募者がいて、特別な資格を持っており、将来のビジョンを明確に持っていれば、資格を持っている応募者が優遇されます。

つまり、面接の受け答えで大切なことは、聞かれたことだけに受け答えするのではなく、どういった目的で就職しようと考えたのか。

就職してからの将来性を、話せることが大切なのではないでしょうか。

将来性が話せない就活生は、就職氷河期に関係なく採用される可能性が低いと考えられます。

アルバイトやサークルで就活をおざなりにしたあなた

昔は、「大学に入ったら真面目に勉強するか遊ぶか、どちらかのタイプに分かれる」と言われていました。

アルバイトやサークルをしていた人たちは、おそらく後者に含まれてしまうでしょう。

アルバイトやサークルをしていると、就活をする時間が取りにくくなってしまいます。

また、このタイプで就活ができなかった人は、次の3つに分類されます。

・単位がとれずに就活できなかったタイプ
・資格の取得ができずに既卒になった方
・家庭の事情や金銭的な事情で既卒になった方

それぞれ、解説していきます。

単位がとれずに就活できなかったタイプ

講義に出席して真面目に勉強していれば、よほどのことがない限り単位は取れます。

しかし、アルバイトやサークルに明け暮れてしまうと、講義に出席できなくなる回数が次第に増えていきます。

すると、今度は単位を取るための補習に追われるようになってしまいます。

その結果、単位が取れた頃には就活が終わってしまっていた、なんてことになりかねないのです。

資格の取得が出来ずに既卒になった方

勉強していても、結果に結びつかずに既卒になってしまう方もいます。

例えば、資格の取得をするために大学に入ったものの、資格の勉強が難しくて、資格が取れないまま卒業することになってしまった方です。

しかし、資格の勉強が難しかったために取得まで至らず、就職活動ができなかったのではないでしょうか。

それならば、資格を取得してから、既卒枠で就職活動に活かすことができるでしょう。

家庭の事情や金銭的な事情で既卒になった方

なかには、家庭の事情や金銭的な事情で、既卒になってしまう方もいます。

例えば、就活をして内定をもらい、あとは卒業するだけとなったとします。

そんな時に家族から、身内が倒れたと連絡が入り、仕事をしないで身内の看護をしてほしい、と頼まれることもありえます。

そうなってしまったら、内定を取り消さざるを得ませんよね。

また、金銭的な事情を持っている方は、資格を取得するために必要なお金が捻出できなかったために、既卒の道を選ぶこともあります。

では、こういった方々はどういったところで就職活動をしていけばいいのでしょうか。

既卒におすすめの就活サイト

今回は、既卒者におすすめの就活サイトを4つご紹介します。

・ハタラクティブ
・ウズキャリ
・リビーキャリア
・ジェイック

どの就活サイトにも、それぞれ特徴があるので、あなたに合った就活サイトを利用してみてはいかがでしょうか。

既卒の就職がかなり多いサイトハタラクティブ

ハタラクティブのコンセプトは、「20代に特化した、未経験からの正社員就職サポートサービス」です。

職歴がない方、正社員未経験の方も、転職に成功させている実績があります。

また、会社選びや面接対策、将来どうなるんだろうといった不安に対する人生相談なども、全て無料で承っています。

求人広告も豊富で、未経験歓迎の求人が常に1,500件以上あります。

そのため、未経験ながらも自分がやってみたい仕事に就ける可能性が上がります。

ハタラクティブで就職活動すると、就活アドバイザーがマンツーマンで対応してくれます。

実はハタラクティブのカウンセリング実績は、約60,000人にものぼります。

未経験求人ながら、他の求人サイトにはない、非公開求人が多数掲載されていることもポイントのひとつです。

とくに多い求人ジャンルは、営業、企画、エンジニア、事務があります。

2014年度から2016年度まで、若者キャリア応援制度の受託事業者として認定されていることも、大きいのではないでしょうか。

ハタラクティブでは、職場の雰囲気や仕事内容を把握できるようにしており、面接日程の調整も就活アドバイザーが行います。

 

就職活動で悩まれている方は、ハタラクティブを利用してみてもいいかもしれません。

ハタラクティブを詳しく見る

ウズキャリは時間をかけてあなたをサポート

ウズキャリは、既卒フリーターを含む方向けに、就職活動をサポートしている就職サイトです。

個別に専門のキャリアカウンセラーが担当としてつくため、就職活動をトータルサポートをしてくれます。

あなたの性格、経験、能力を深く把握できるまでお話を伺い、あなただけのキャリアプランを提案してくれます。

非常に面接に力を入れている転職サイトだといえるでしょう。

昔のような求人を紹介するだけの就活サポートとは違い、1時間から2時間を超える面接対策を、各企業の面接ごとに行ってくれます。

また面接後の企業から、こういったところを直してほしいといった指摘ももらえるので、より早い企業からの内定をもらいやすくしています。

この個別就活サポートによって、現在では内定率86%以上、その後の企業定着率は93%を超えています。

また、あなたの活動スケジュールに合わせて、選考日程調整もトータルサポートしてくれます。

例えば、あなたがアルバイトとして働きながら就職活動を進めているとします。

もし急にアルバイトが入って面接に行けなくなってしまっても、キャリアカウンセラーが仲介して日程を再調整してくれます。

就職先の仕事内容だけではなく、就職先でのキャリアプランも考えてくれるので、将来どうすればいいかといった不安も軽減してくれます。

初めての就職活動で面接に自信がない方は、この転職サイトを利用してみてもいいかもしれません。

ウズキャリをみてみる

リビーキャリア未経験でも既卒

リビーキャリアは転職支援サイトですが、既卒にも対応している支援サイトです。

とくに、既卒で未経験の方でもリビーキャリアを使えば、大手企業やベンチャー企業に採用されやすいといわれています。

なぜなら、リビーキャリアでは通常の2倍の時間をかけて、あなたの価値や経験を聞き出し、その強みに合う企業を提案しているからです。

言い換えれば、あなたの価値観に合わない企業を提案することはないと言い切れるのです。

あなたの価値観に合う企業に就職したければ、このサイト使ってみても良いのかもしれません。

地方でもいい就職.comはかなり就職数は多い

「地方には良い就職先がないから上京したい」と考えている方がたくさんいます。

いい就職.comは地方でもいい就職先を見つけてくれます。

では、良い就職先とは、どんな理由から良い就職先と呼ばれているのでしょうか。

世間的に良い就職先とは、給料が高くて、人間関係が良好で、休日が多い企業のことを指していると考えられます。

条件的に見れば、素晴らしい企業といえるでしょう。

しかし、このような理想的な会社が、地方にはないと言い切るのも難しいでしょう。

人によって、何を重視するか変わってくるからです。

給料が高ければいいという方もいれば、休日が多ければ良いという方もいます。

あなたの住んでいる地方にも、従業員の多い企業はありませんか?

住んでいる地域の求人を見て、他に求人がなければ話は変わっています。

もし、いろんな求人が出ているにもかかわらず、その企業の従業員が多いということは、魅力的な会社だと裏付けていることになりますよね。

実際には、入ってみないと就職が成功したかどうかは分かりません。

つまり、地方だからという理由だけで、就職先の選択肢から外さない方が良いといえるのではないでしょうか。

ジェイックはニートだった人にも就職を紹介してくれる

ジェイックでは、就職支援サービスを行っています。

就職活動のやり方を教わることができ、社会人としての基礎が学べます。

具体的な内容は、履歴書の書き方や面接対策、ビジネスマナーや仕事に対する考え方です。

費用はかかりません。

さらに、ジェイック独自に設定した基準をクリアした、優良企業との集団面接に参加することができます。

現在までに、約15,000人近くの方が、ジェイックで就職活動を成功させています。

就職率も80%以上の実績を誇っているので、安心して心を依頼できるのではないでしょうか。

ジェイックの就職支援サービスが受けられるエリアは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、千葉、宮城、広島、熊本の全9ヶ所です。

無料で社会人としての基礎が学べて、優良企業との集団面接で参加できるので、興味のある既卒の方は利用してみてはいかがでしょうか。

卒業後の就職で必要な書類。履歴書の書き方

大学卒業後の就職活動で、必要な書類についてご紹介していきます。

主に必要な書類は、現時点では履歴書だけです。

もし企業から指定された書類があった場合は、その書類も持っていくようにしましょう。

よくあるのが、健康診断書です。

おそらく、既卒であっても求められることが多いので、大学時代の健康診断書を持っていきましょう。

最新の健康診断書を求められたら、かかりつけの病院があれば、改めて健康診断書を作成してもらいましょう。

履歴書の書き方については、いくつか注意点があります。

・写真の裏に名前を書く

なぜ写真の裏に名前を書くのかというと、万が一貼り付けた写真が剥がれてしまったら、誰のものなのか判別がつかなくなってしまいます。

つまり、何が起きるかわからないので、念には念を入れておくといった方が正しいでしょうか。

・下書きを綺麗に消す

履歴書を書くときに下書きをするタイプと、下書きなしで一気に書き上げるタイプがいます。

後者であれば、気にする必要はないのですが、履歴書自体に下書きをしていると、消し損ねてしまうことがあります。

とくに、学校名や志望動機で長文を書いていると、どうしても消し忘れてしまうことがあるので注意が必要です。

また消し方によっては、履歴書を傷つけてしまうこともあるので、慎重に消すようにしましょう。

・誤字脱字の確認

履歴書を書き終えたら、必ず誤字脱字の確認をしましょう。

何の確認もせずに履歴書を渡して、誤字脱字があったらいい加減な人間だという印象を与えてしまいかねません。

とくに履歴書は、長期間にわたってお世話になる企業へアピールするための用紙です。

間違いや抜けている部分がないか、必ず確認するようにしてください。

・語尾は「です、ます」口調で揃える

志望動機を書くときに、語尾を揃えるようにしましょう。

ですます口調が、一般的な履歴書の書き方だといえます。

語尾は必ずしも、「です、ます」口調がいいというわけではありません

しかし、「です、ます口調」と「だ、である」口調を混ぜて書いてしまうと、文章の説得力に欠けてしまいます。

そのため、語尾は統一して書くように心がけましょう

・学校名は省略せずに書く

どんなに長い学校名でも、省略せずに書くようにしましょう。

分かりやすくいえば、「東京大学〇〇科」を「東大」とだけ書く人はいませんよね。

社会人になってから、転職する機会があるかもしれません。

そのときも、必ず正式名称を記載するようにしてください。

少し書き方に気をつけるだけで、相手に与える印象変えることができるので、おすすめです。

成績証明書をもっていった方がいい?

成績証明書は、担当者に求められたら持っていくようにしましょう。

では、成績証明書を使って、どういったことを判断するのか。

それは、企業にふさわしい人材かどうかの判断にも使われます。

また、あなたが大学でやってきたことや、履歴書と相違がないかを判断するためにも使われます。

そのため、応募が殺到しやすい企業からは、成績証明書を求められるかもしれません。

中途採用に応募するのもあり

既卒者の選択肢として、中途採用に応募するのも1つの手段です。

新卒枠、もしくは既卒枠で、就職活動をしなければいけないという決まりはありません。

あなたにスキルがあれば、そのスキルを活かせる企業の中途採用枠に応募すればいいわけです。

仮にスキルがなくても、価値観の合う企業の中途採用枠に応募すればいいのです。

あなたを必要としている企業は、必ずあります。

既卒だからといって仕事を妥協するのではなく、「既卒だからこそ」あなたにしかできない仕事を探してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です