「退職代行」という言葉をテレビやニュースが取り上げる機会が増えました。
このサービスは退職がしたいと思ったときに代わりに職場へ連絡してくれて、社員証などの荷物の郵送返却や有給をどうするかや、その後の対応についてまで色々と話を付けてくれるサービスです。
退職代行サービスへの需要はどんどん増えています。「利用してみたい」と感じる理由があるなら!まずは現在注目度の高い退職代行サービスに相談しましょう。
最近になって知られるようになったサービスだけに利用にあたって「不安」を感じてしまう方も少なくないようですが、実績を重ねているところや有名なところに依頼すれば安心です。
今回は退職代行サービスの人気ランキングや利用料金、特徴など。様々な視点からおすすめのところを確認していきましょう。
目次でざっくりチェック
退職代行おすすめ比較評判ランキング。EXITとsarabaの評判はいかに
まずは退職代行サービスの人気ランキングと各サービスの利用料金を確認しましょう。
順位 | サービス名 | 利用料金 |
1位 | EXIT | 正社員・契約社員⇒50,000円 アルバイト・パート⇒30,000円 |
2位 | SARABA | 27,000円 |
3位 | 辞めるんです | |
4位 | ニコイチ | 29,000円 |
5位 | 退職代行コンシェルジュ | 正社員・契約社員・派遣社員⇒ アルバイト・パート⇒ |
退職代行サービスが有名になったのは最近ということで「名前初めて聞いたんだけど・・・」というサービス名もあるのではないでしょうか。
しかし安心してください!今回ランクインしたところはどこも退職代行サービスの分野で有名です。
退職代行サービスに必要なこと、利用する側が重視したいことは「安心感」「信頼感」「実績(本当に上手に退職させてくれるか)」そして「料金」ですよね。
退職代行を
以下ではランクインした退職代行サービスについて1つずつ特徴を見ていきましょう。
仕事めんどくさいし、仕事行きたくない、辞めたいと朝、思ったら絶対読め
1位:注目度が高い「EXIT」
1位に輝いたのは「会社からの非常口」という意味を込めて「EXIT」と名付けられた転職代行サービスです。
退職代行サービス業界の中では現在トップクラスで知名度が高く勢いがあります。
EXITの退職代行サービスの利用料金は会社員が50,000円。アルバイト・契約社員が30,000円です。
日中に依頼金の振込が完了すれば即日対応もしてくれます。
退職したくなったらすぐに相談。すぐに対応。スピード感のある退職代行サービスです。「もう本当に今すぐあの会社辞めたい!!」という気持ちが強い方におすすめです。
EXITの魅力は、
1、メディアにも取り上げられている信頼感(テレビ番組や大手新聞など!)
2、LINEで相談できる気軽さ
3、返却物は郵送で!もう今日から行かなくていい迅速な対応力
というところ。
テレビでも取り上げられたことがあり退職代行サービスの中でも、初めて利用する方からの安心感が高めです。
24時間LINE相談に対応しているので深夜に悶々と悩んでいるときも気軽に連絡することができます。
ちなみにEXITは2回目以降、退職代行サービスの依頼料を10,000円割引してくれます。
万が一2回目の利用が必要になった場合のことも加味して注目しておくといいかも!
退職代行サービスを利用して退職後、「転職先、新しい仕事はこれから探す」という方にはEXITが転職エージェントの紹介もしてくれます。
EXITは転職エージェントとして有名なワークポートと提携しています。
ワークポートは実績豊富な転職エージェントで求人数も多く持っていて面接指導などもしてくれるので安心です。(転職エージェントの利用料は完全無料です!)
退職代行EXITへの相談【無料】は以下からどうぞ。
10秒で前向きに仕事を辞めたい方はクリック
企業名 | EXIT株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル |
電話番号 | 0120-963-414 |
LINE相談 | 〇 |
相談方法 | お問い合わせメールフォーム、LINE、電話 |
退職代行EXITでお願いしました。
すごくスムーズに辞めれそうです。— よう@19新卒 (@yn_wlv) 2019年5月15日
2位:「SARABA」はLINEで即退職できる手軽さが売り!?
3位に輝いたのは定額制退職代行サービスの「SARABA」です。
LINEでも相談に乗ってくれて24時間相談できて、退職代行サービスの中では料金がリーズナブルなのが特徴です。
SARABAの利用料金は定額制になっていて27000円。この料金を支払えば相談~退職連絡まで対応してくれます。
【SARABAが料金内で対応してくれる内容】
- 相談回数無制限
- 電話回数無制限
- 24時間対応(深夜でも相談に乗っている!)
- 即日退職可能
- 全額返金保証(万が一退職できなければ全額返金)
ちなみに今SARABAに依頼すると、行政書士が監修した退職届けがもらえます。
行政書士の対応もあるなんて安心できるポイントですよね!
迅速な対応で早く退職したい方におすすめです!また、全額返金保証があるのも嬉しいですよね。「退職代行サービスって本当に退職できるの?」と不安を感じながら利用する方は、SARABAだと安心ではないでしょうか。
企業名 | 退職代行サラバユニオン |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神3-10-32ロゼ天神303 |
電話番号 | 0120-987-776 |
LINE相談 | 〇 |
相談方法 | お問い合わせメールフォーム、LINE、電話 |
お!報ステが退職代行SARABAを取り上げてるぞ! pic.twitter.com/SRNXVGnHuK
— モフ (@mofjd) 2019年5月7日
3位:有給についてもしっかり聞いてくれる!ブラック企業退職の強い味方「辞めるんです」
4位に輝いた「辞めるんです」は、現在キャンペーン中で料金の割引を行っています。
通常料金は50,000円ですがキャンペーンで30,000円になっています。
利用料金50,000円⇒30,000円!!
とても値下がりしています!!これから退職代行サービスに依頼するならぜひ注目したいですよね。
今依頼すると退職届けの無料テンプレートがもらえます。
辞めるんですも2位のSARABAと同じように24時間対応で、万が一退職できなかったときの全額返金保証をしています。
相談回数も制限がありません。
そして辞めるんですで個性を発揮している、注目したいサポート内容が「有給サポート」です。
辞めるんです以外でも、基本的にほとんどの退職代行サービスは「有給のことも職場の人に聞いて欲しい、できれば有給を消化したうえで退職したい」と伝えれば、職場への連絡時に対応してくれます。
しかし有給消化へのアプローチを得意としている度合いでいえば、辞めるんですは強めです!
有給消化関係にはガンガンアプローチをかけてくれます。
短期で退職する場合にはあまり意識されない有給消化ですが、長く勤めた企業を退職代行サービスに依頼して辞めるなら有給消化サポートがある辞めるんですは特に魅力的といえるのではないでしょうか。
企業名 | イノベーションネクスト株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル |
電話番号 | 03-6279-4787 |
LINE相談 | 〇 |
相談方法 | お問い合わせメールフォーム、LINE、電話 |
退職代行サービス
辞めるんです
退職成功率100%— お米ちゃん🌾 (@Kaerupaku) 2019年5月7日
4位:累計4,000人の退職を叶えてきた「ニコイチ」
ニコイチはリーズナブルな退職代行サービスです!利用料金は29,000円!
既に累計4,000人もの退職したい人たちを退職させてきたい実績を持つ退職代行サービスなので、期待度が高めです。
退職代行サービスが注目されるようになったのは最近ですが、ニコイチは、な・・・なんと・・・創業14年らしいです。
完全に最近できたサービス感がある退職代行業界ですが、その中でニコイチは老舗といえるのではないでしょうか。
老舗特有の安心感、信頼感を重視するならおすすめです。
ニコイチのすごいところ、いいところは「徹底調査」「徹底戦略」「緻密な対応」にあります。
ここまでご紹介してきた退職代行サービスは「即日対応」を強みとしているところが多かったです。退職したいと思ったその日中に対応してくれるようなスピード感。これが魅力なのはもちろんですが、ニコイチの場合は即日対応というより「念入りな打ち合わせ」をした後に決行します。
依頼者とニコイチ側でまず丁寧に打ち合わせを行い、ニコイチは退職を申し出る職場の情報を事前に収集します。
退職を申し出ることにより職場側から利用者が悪者にされないように、シナリオを作成してやり取りしてくれます。それにより退職にも説得力が出て、「円満に」退職しやすくなっています。
「とりあえず何が何でも今日退職してやる!」という方より
「しっかり打ち合わせして円満に退職したい」という方向きです。
ここまで丁寧に対応してくれるのに利用料金は退職代行サービスの中では安めなのが嬉しいですよね。
企業名 | 株式会社ニコイチ |
住所 | 静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1 |
電話番号 | 0120-501-669 |
LINE相談 | 〇 |
相談方法 | お問い合わせメールフォーム、LINE、電話 |
退職届の書き方(テンプレート・例文)と出すタイミング。渡し方と封筒の入れ方。
5位:退職後の就活もサポートしてくれる「退職代行コンシェルジュ」
「退職代行コンシェルジュ」は厚生労働大臣認可の人材会社を運営する企業が提供する、スムーズかつ的確な対応が魅力の退職代行サービスです。
円満退職を目指すなら注目したいところ。実績豊富で信頼感抜群です!
すぐに対応してくれて、退職後は転職関連の相談にも乗ってくれます。
退職後から仕事を探し始めるという方におすすめです。
企業名 | 株式会社CRAM |
住所 | 東京都港区三田3丁目2番1号 |
電話番号 | × |
LINE相談 | 〇 |
相談方法 | お問い合わせメールフォーム、LINE |
退職代行コンシェルジュに頼もうかな、、(笑)
— 藍羽しぃ💎済 (@hrsz_21) 2018年10月25日
退職代行サービスはどのような場面で利用されている?
退職代行サービスを利用する方、利用しようか検討する方の多くは以下の状況に該当します。
【退職代行サービスの利用するユーザーの状況・事情】
- 入社したばりだったり人見知りだったりして「退職したい」と伝えることができない
- ブラック企業で、退職意志を伝えても退職させてくれない
- 休職中や精神的に追い詰められているなどの理由から退職について連絡することができない
依頼として増加してきているのが「ブラック企業の退職代行」のようです。
ブラック企業は長時間労働や厳しいノルマなどで、従業員の体力や精神を消耗させて冷静な判断力を失わせます。そうなると本来ならもっと強気に「退職する」といえる方でも、頭が働きづらくなり何故か退職するという選択肢を自分で選ぶことができないという心理に陥ることがあるようです。
ブラック企業のトラブルのニュースが登場すると「何で辞めないのだろう?」と疑問を抱く方がいますが、辞めるという行動に移せないくらい、冷静な判断を下せない・強く切り出せないなどの状況に追い詰められてしまいます。
そこで活躍するのが退職代行サービスです。
退職代行サービスのスタッフは、ブラック企業で肉体的・精神的に追い詰められている状態ではないので、ブラック企業相手でも気の強い上司相手でもバリバリ戦ってくれます。
ブラック企業を退職したいけど上手くできないでいる方からすればまさに救世主!
退職代行サービスは正直どこに依頼しても数万円は料金がかかってしまうし負担はありますが、精神的な安定という何事にも代えがたいものを得られるのでコストパフォーマンスでみると最高のサービスではないでしょうか。
「ブラック企業だから退職したい」
という状況はもちろんですが、
それ以外にも。人見知りで勇気が出せないケースや、「即日退職したいけどそんなこと連絡したら職場の人に怒鳴られたり家までこられたりしそう」と怖くて言いだせないケース、入社したばかりだから気まずいというケースなど。ブラック企業ではないけど「退職したい」と言い出せないケースもあります。
そのような場面でも退職代行サービスは活躍します!
退職代行サービスは最近知名度が高くなったばかり。最近名前を聞くようになったサービスだからこそ、何となく「退職したいからといって第三者である退職代行サービスを利用するのってあり?」と迷ってしまいやすいものですよね。
しかし「退職代行サービスを利用したい」と感じたときが利用しどき!迷っている方はまずは相談だけでもしてみましょう。
気軽に相談したいならLINE相談が便利です。今回ご紹介している退職代行サービスは全てLINE相談に対応しています。対面でも電話でもないからこそ相談だけでもしやすいです!
「知名度」「利用料金」「実績」退職代行はどうやって選ぶべき?
退職代行サービスを選ぶときに重視しておきたいポイントを確認しておきましょう。
【退職代行サービスを選ぶにあたり重視しておきたいポイント】
- 知名度(退職代行サービスは最近有名になったサービスだからこそ、業界内で有名であることを重視)
- 利用料金(退職代行サービスの利用料金の相場から外れすぎていないこと)
- 実績(しっかり退職案件をこなしている企業・サービスであること)
- 【即退職したいなら!】即日対応すると明記しているところ
ここまでも触れている通り、退職代行サービスは最近になってから注目されるようになったサービスです。昔から販売されてきて大人気だったサービス・・・とはいいづらいので、弁護士への依頼やファーストフードの売買と比べると知名度は低いです。
最近はテレビに取り上げられたり新聞に掲載されたりと勢いよく知名度が上がり始め、退職代行サービスも(その業界の中で)知名度が高いのは「ここ」といえるほどには業界の規模が成長しています。
今回ご紹介している退職代行サービスは業界の中でも知名度が高いところに該当します。
また、実績数も豊富。ファーストフードほど日々たくさん販売しているわけではありませんが、有名どころはそこそこ案件をこなし実績を作っています。
このような面から、迷ったときには今回のランキングにランクインしている退職代行サービスの中から選択すれば安心して利用しやすいでしょう。
ランクインしている退職代行サービスを前提に、後は利用料金や即日対応してくれるかや、LINEで相談できるかなど。その他のポイントも総合的に確認して「ここがいいかな?」と個人的に感じるところを選択しましょう。
退職の切り出し方の理由とタイミング。メールや電話でいってもいい?
ただ退職をサポートするだけではない返金保証まである!?
退職代行サービスは前払い制です。
依頼するとなると、どこを選択するとしても本申込み時には入金しなければいけません。
退職代行サービス側が接するのは「依頼者が所属している職場」です。
職場に連絡=人間相手に交渉するので、場合によっては職場の上司などがごねる可能性は否定できません。
今回ランクインしている退職代行サービスは基本的に100%退職を実現させてきたことをアピールしています。ということで、ごねられてもきちんと話を通してくれるということであり、安心して依頼することができます。
しかし「やっぱり保証がないとなあ。不安だなあ。うちの上司気が強いからごねそう」と感じる方もいるのではないでしょうか。
そのような場合は返金保証制度を用意している退職代行サービスを選択しましょう。おそらく返金保証制度を利用するような状況になる可能性は低いというか、ほとんどゼロに近いと考えられますが、それでも保証はあって困るものではありません。
保証を利用する状況になる可能性が低い理由は「退職」が労働者に認められた権利だからです。
法律では「退職希望日の2週間前に退職を申し出ること」がルールですが、日本のほとんどの企業が1ヵ月前~2ヵ月前、場合によっては3ヵ月前の退職の申し出をルールにしています。
「即日退職したい」として、今の日本のルールを見る限りでは「無理じゃない・・・?」という印象はありますが、実は高確率で即日退職もできるようです。(※職場や状況により絶対ではありません)
理由は、即日退職を希望する人材をお金(支給する給料)を支払って育てても企業にはもはやメリットがないからです。
即日退職を希望する時点で退職意志がだいぶ強いことが目に見えてわかります。
だったらもう「わかった」と、上司、職場側も回答することが多いです。
ということで返金保証制度を利用するようなケースは滅多にないくらい、起きないのが現在の退職代行サービスの業界です。(バックレなどが昔より増えて企業サイドも経験で慣れてきたのも理由といえるかもしれません)
「退職できなかったらどうしよう・・・」と不安な方も、業界的にそのような感じなのでまずは気軽に相談してみましょう。
ちなみに時々、即日退職もしくは退職代行サービスに依頼して自分で対応せずに退職したいと申し出ると、職場から訴訟を起こされるのではないかと心配される方もいます。
こちらも基本的にどこの退職代行サービスでも発生していないので安心してください。
中には「訴訟するぞ」と退職代行サービスのスタッフに告げる職場もあるようですが、裁判を開くにはお金がかかります。退職意志が固まった人材のために裁判を起こして仮に勝利したとしても職場側の負担が大きいので、そのような事態にはならないことがほとんどです。
※急に退職したことで大きな損害賠償が発生してしまう場合についてはこの限りではありませんが、一般的な職種や状況であればそのような事態はおきないもの。特殊なお仕事の方以外はあまり心配しなくても大丈夫。とりあえず退職代行サービスのスタッフに事情説明しましょう。
退職理由サンプル書き方ランキング。本音は転職でも嘘と建前と伝え方が大事。
LINEで退職できる時代!?LINE対応の「EXIT」と「SARABA」は現代的?
退職したい。退職代行サービスを利用しよう!と、決めたら。
LINEで連絡して退職代行サービスに相談⇒退職する・・・という流れが可能です。
退職代行サービスを利用したいけど、退職代行サービスに電話して事情を説明するのもしんどい・・・という方でもLINEを使用してチャット形式で伝えることができたら楽ですよね!
今回ご紹介した、
EXIT
SARABA
辞めるんです
ニコイチ
退職代行コンシェルジュ
という退職代行サービスの全てでLINE相談に対応しています。
LINEで相談してからサービスへの依頼を決めるというのは今のトレンドなのかもしれませんね!電話相談よりもメール相談よりも楽なLINE相談。ぜひ気軽に利用してくださいね。
退職代行のメリットとデメリット
ここまで退職代行サービスについて詳しく確認してきました。
テレビやニュースで退職代行サービスを取り上げているのを見て、びっくりしたという方もいるのではないでしょうか。
以前ならなかなか考えられなかった新しいサービスが広く受け入れられ始めています。
視点を変えればそれくらい日本には退職したくなる企業が多かったり、退職させてくれない企業が多かったりするということでもあります。
退職を申し出づらい、申し出ても退職させてくれないから職場に留まっているだけという方も多いのかもしれません。
退職代行サービスが登場したことにより、そのような方もストレスを溜めずに新天地へ向かう選択をしやすくなり労働者がどんどん自由になれるようになりました。
もちろん「自分で退職を完了させれば0円なのに、退職代行サービスを利用するなんていかがなものか・・・」という考えがあるのは事実です。ただ、サービスはニーズに合ってこそなんぼです。
退職代行サービスによって得られる精神的な安定、ストレスフリーな今日を何よりも求めていた方からすれば数万円でも支払う価値があるものです。
【退職代行サービスのメリットまとめ】
- 退職について悩んでいた方は利用して退職することで精神的な安定を得られる
- ブラック企業とやり取りをするストレスで精神状況を悪化させる必要がない
- その後職場に連絡しなくても退職できてすっきり
【退職代行サービスのメリットまとめ】
- お金がかかる
- 住んでいる場所が田舎だと退職後、元同じ職場の人とばったり遭遇する可能性は否めない
メリットはもちろんのこと、
デメリットもあることはありますが、それでも本当に悩んでいたりストレスを感じたりしているなら退職代行サービスの利用価値はあります!!
退職代行がおすすめの人
ここまでの内容を踏まえて、退職代行サービスがおすすめの方といえば。
悩んでいる
ストレスを抱えている
精神的に不調
ブラック企業勤務で冷静な思考を失っている方
ではないでしょうか。特に退職代行サービスを活用して欲しいのは「ブラック企業勤務で冷静な思考を失っている方」です。
このような状況になると「辞める」という当たり前の選択肢が頭の中に浮かばなくなりやすいです。退職代行サービスを利用して抜け出し、健全な毎日を過ごしましょう!
退職代行が向いていない人
退職代行サービスに向いていない(利用しなくても大丈夫な)方といえば。
職場のルールにのっとって退職を申し出ることができるかつ退職までの期間も我慢して勤務するのが平気。
即日退職を直接申し出ることができるくらい精神面が燃えている状態にある。
退職連絡とか平気。
という方ではないでしょうか。
上司に何言われてもへっちゃら。怖くない。という気持ちなら退職代行サービスに申し込まなくても自力で何とかできそうです。
ただ、注意したいのは自分1人で強引に即日退職をしようとするとトラブルになったり怒鳴られたり話合いを求められたりと、何かと面倒なことになる可能性はあります。それに対し退職代行サービスは第三者(しかも企業)が間に入ります。
退職を申し出られた職場側としても企業・第三者相手に怒鳴る可能性は低く、冷静にやり取りできます。仮に怒鳴ったとしても怒りの矛先が退職代行サービス側に向いてくれるのでユーザー側は少し精神的に楽です。
職場側も冷静にやり取りができるというポイントでみると退職代行サービスは、とりあえず自分はへっちゃらという場面でも職場側が感情的に怒りそうなら間に挟んでおくといいかも。
まとめ:悩むくらいなら退職代行ですっきり退職
今回はニュースや新聞でも取り上げられて今、話題の「退職代行サービス」に視点を当てて。人気ランキングを中心にご紹介しました。
退職の連絡や職場とのやり取りを代行してもらうというのは昔だと少なかったのかもしれませんが、今では多くの方々が利用しています。
退職代行サービスを利用することでストレスフリーに。退職したいけどできなくて思い詰めている方にはおすすめです。
今回ランクインした退職代行サービスは、退職代行業界で知名度が高く実績があるところなので安心して利用することができます。
退職代行サービスを利用して、新しい毎日を始めましょう!
転職サイトはいろいろありますが、まずはマイナビとdodaに登録するのが基本です。
マイナビエージェントは求人情報サイト、CMでもお馴染みのマイナビが運営している転職エージェントです。 20代の転職希望者に人気があり、書類添削はもちろん模擬面接など親身になってくれるサポート体制が高評価を獲得しています。総合型の転職エージェントではありますが、IT業界に強いサービスなどもマイナビグループの中で持っているので、『この業界に行きたい!』という強い希望がある方にも使いやすい転職エージェントです。
ホワイト企業選びならdodaがいいでしょう。就活・転職大手のパーソルグループの運営です。 dodaであればブラック企業は完全排除しているので安心して就職活動出来ます。

コメントを残す